

手抜きができておいしい干物。
今日は、冷凍していた地元産のいわしのみりん干しを焼きました。
アルミホイルにのせて焼いて、後片付けも楽ちん。
お酒も白いご飯もどんどんすすむ、ちゃちゃっとできるお惣菜を添えておいしくいただきました。
6月12日のメニュー
・いわしのみりん干し
・トマトと卵の炒めもの
・ほうれん草とまいたけ、枝豆のごまあえ
・こんにゃくとピーマンの煮もの
・あさりのみそ汁

いわしのみりん干し

お気に入りの、いわしのみりん干し。甘辛くておいしいんです♪
トマトと卵の炒め物

A トマト(食べやすく切り、塩少々しておく) 卵(適宜) 塩・砂糖(各適量)


1.ボウルにAを入れ、混ぜ合わせます。
2.フライパンに油を入れ強火で熱し、1を入れて大きくかき混ぜます。柔らかいうちに火を止め、あとは余熱で火を通します。粗びき黒こしょうをふってでき上がり♪
ほうれん草とまいたけ、枝豆のごまあえ

☆まいたけはほぐし、少しのめんつゆと水でさっと煮、冷まして汁けを軽くきります。ゆでたほうれん草、枝豆とともに、砂糖、しょうゆ、いりごまであえました。
こんにゃくとピーマンの煮もの

A しょうゆ・ごま油・だしの素(各適量) みりん・唐辛子(各少々)


☆こんにゃくは水とともに鍋に入れ、煮立たせます。薄切りにして、ピーマン、Aとともに鍋に入れ、ピーマンがクタッとなるまで弱火で煮ます。
あさりのみそ汁



おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように



見てくださってありがとうございます。
気温差の激しい毎日です。ご自愛ください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。
気温差の激しい毎日です。ご自愛ください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。