
みずみずしくて甘い白菜。
鍋ものや煮込みなどはもちろん、
生のままサラダ風にしていただくのも大好き。
今日は中華風にさっと炒めてシャキシャキしたしんと、
柔らかな葉の食感を味わいました。
油揚げとかぶの煮びたし、れんこんの明太炒め、
辛みをきかせたスープを添えて、ごちそうさまでした。
12月20日のメニュー
・えびと白菜の中華炒め
・油揚げとかぶの煮びたし
・れんこんの明太炒め
・豆腐ともやしのピリ辛スープ
・ごはん

油揚げとかぶの煮びたし

ホッとなごみます♪
かぶ3個 油揚げ1枚の場合
A 水(2/3カップ) 酒・みりん・しょうゆ(各大さじ1)

1.かぶは皮をむいて適宜に切り、油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、適宜に切ります。
2.鍋にAを入れて煮立て、油揚げを加えてひと煮。かぶを加えて落としぶたをし、柔らかくなるまで5分ほど煮て葉を加え、さっと煮ます。
えびと白菜の中華炒め

しょうがとねぎでほかほか♪
(2人分の場合)
A 酒(大さじ1) 湯(1/2カップ) 鶏ガラスープの素・塩(各少々)

1.サラダ油でしょうが(1かけ せん切り)とねぎ(1/2本 薄切り)を炒め、香りが立ったらえび、にんじん(薄切り)をよく炒めます。
2.白菜、きのこを加えて炒め合わせ、Aを加えます。煮立ったら弱火にし、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。仕上げにごま油少しをふります。

れんこんの明太炒め

プチプチ、しゃきしゃき♪

1.れんこんは薄切りにして水にさらし、水けをふきます。
2.1をサラダ油で透き通るまで炒め、辛子明太子(小さく切る)を加えて炒め、しょうゆ少々で味をととのえます。
豆腐ともやしのピリ辛スープ

☆ごま油で木綿豆腐をくずしながら炒め、もやしを加えて炒め合わせます。豆板醤(少々)、水(適量)、鶏ガラスープの素(適量)を加えて煮立て、塩少々で調味。

おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように





見てくださってありがとうございます。
寒さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。
寒さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。