
ランキングに参加してます。応援お願いします♪
揚げたらの和風あんかけ。
きれいなたらがあると作りたくなります。
しょうがの入った甘みのあるあんは、たらによく合うやさしい味わい。
かぼちゃと金時豆の煮もの、
キャベツとわかめの甘酢あえを副菜に、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
1月28日のメニュー
・揚げたらの和風あんかけ
・かぼちゃと金時豆の煮もの
・キャベツとわかめのごま酢あえ
・かんたん豚汁
・ごはん

キャベツとわかめのごま酢あえ

ごまと酢の風味でキャベツがたくさん食べられる♪
A 白すりごま、砂糖、酢(各適量) しょうゆ(少々)

☆キャベツは塩を加えた熱湯でさっとゆでて水けを絞り、わかめとともにAであえます。
揚げたらの和風あんかけ

分量(2人分)
A だし(カップ1) 砂糖・片栗粉(各小さじ1) みりん・しょうゆ(各大さじ1)

1.たら(切り身2切れ)は水けをふきます。Aを中火にかけ、混ぜながら煮、とろみをつけます。
2.たらは酒少々をふり、片栗粉をしっかりまぶして中温に熱した揚げ油でカラリと揚げます。1のあんをかけ、しょうがのすりおろし、素揚げにしたにんじんを添えていただきました。

かぼちゃと金時豆の煮もの

金時豆の甘煮といっしょに、やさしい味つけで。

かんたん豚汁

たっぷりの具材(豚薄切り肉、ごぼう、にんじん、大根、白菜、しらたき、まいたけ)を炒め煮にしてコク満点♪

おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように



寒さ厳しい日が続いています。
風邪などひかれませんように お気をつけください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

