
ランキングに参加してます。応援お願いします♪
無病息災を祈り、
お正月に疲れた胃を整えるために春の七草を入れた七草がゆ。
今年も、冷蔵庫のかぶ、かぶの葉、大根、大根の葉などで作りました。
出汁を濃いめに取り、野菜を入れて炊くおかゆのやさしい味は
みんな大好きで楽しみにしてるようです^^
かれいの煮つけ、菜の花の白あえ、
里芋のごまみそあえを添えていただきました。
ごちそうさまでした。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。
1月7日のメニュー
・七草がゆ
・かれいの煮つけ
・菜の花の白あえ
・里芋のごまみそあえ

七草がゆ

朝はパン食の家族もいるので晩ご飯に食べています。昆布、かつおぶし、干ししいたけで出汁をとり、野菜を煮、白だしと酒、砂糖を隠し味に調味。温かいごはんを加え、さっと煮、火を止めます。

かれいの煮つけ

いっしょに煮た、ごぼう、しめじ、しょうがも、たまらなくおいしい♪

菜の花の白あえ

☆大好きな菜の花、早くも店頭に並ぶようになりました。
里芋のごまみそあえ

A 白すりごま、砂糖(各適量) みそ、しょうゆ(各少々)

☆里芋は皮をむいて適宜に切り、さっと水で洗い、ラップをかけてレンジで加熱。Aを混ぜ合わせ、里芋を加えてあえます。


おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように



寒さ厳しい日が続いています。
風邪などひかれませんように お気をつけください。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

