
ランキングに参加してます。応援お願いします♪
秋ものと呼ばれるかぶの旬は10月から12月。
やわらかく甘みのある味わいが大好きです。
たっぷりのだしで煮る含め煮、ほっとしたいときの定番です。
根菜たっぷり、みそ煮込みうどんといっしょにいただきました。
ごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。
11月21日のメニュー
・カブとえびの含め煮
・みそ煮込みうどん
・お刺身
・ほうれん草のごまあえ

カブとえびの含め煮

含め煮は煮上がったらそのままさまして味を含ませますが、煮汁にとろみをつけると薄味でもカブに味がよくからみ、すぐに食べてもおいしくいただけます。


1.鍋にだし汁を煮立たせ、酒・みりん(各適量)、しょうゆ・塩(各少々)とカブ(皮をむき、縦に食べやすく切る)を入れてふたをし、弱火で煮含めます。
2.むきえび(背わたを取り、ぶつ切り)、しょうがの絞り汁(少々)を加えてひと煮。
3.葉があれば入れて煮立たせ、水溶き片栗粉を加え、大きく混ぜてとろみをつけます。

みそ煮込みうどん

鶏もも肉(or豚薄切り肉やこま切れ肉 ほんの少し)、ごぼう、にんじん、生しいたけ。たくさんの具材を取り合わせた、みそ仕立ての一品です。おろししょうがをトッピングして、体の中からホカホカに。


☆鍋にサラダ油を中火で熱し、鶏もも肉、ごぼう、にんじん、きのこなどの具材を炒め合わせ、全体に油が回ったら酒をふり、出汁を加えて混ぜます。煮立ったら弱火にしてアクを取り除き、ふたをして野菜に火を通します。ゆでうどんを加えて煮、みそ、和風だしの素を入れ、大きく混ぜます。ねぎ、しょうがをのせていただきました。


お刺身


ほうれん草のごまあえ

練り辛子を少しだけプラスして、味がキリッ!

おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように



寒くなってきました。くれぐれもご自愛ください。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪