
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)
新玉ねぎがおいしい時季にいつも作る、鮭の甘酢あんかけ。
どうしてもボリュームの出ない切り身魚が、野菜入りの甘酢あんでおいしくなる、お気に入りレシピです。
仕上げに散らしたみじん切りショウガがおいしいアクセント♪
切り干し大根とささみの塩昆布あえ、かぼちゃの煮ものを添えた献立です。
3月25日のメニュー
・鮭の甘酢あんかけ
・切り干し大根とささみの塩昆布あえ
・かぼちゃの煮もの
・豆腐としいたけ、水菜のみそ汁
・ごはん

切り干し大根とささみの塩昆布あえ

大好きな一品です。
材料(2人分)
切り干し大根(10g) ささみ(2本) 塩昆布(ふたつまみぐらい) マヨネーズ(大さじ1~1.5) 小ねぎ・白いりごま(各適量)


1 切り干し大根は熱湯にくぐらせて湯をきり(or水で戻す)、食べやすい長さに切ります。
2 ささみは酒少量をふり、ラップをかけてレンジで加熱し、ほぐします。
3 ボウルに1、2、塩昆布、マヨネーズを入れて混ぜ合わせ、器に盛り、小ねぎ、白いりごまを散らします。

鮭の甘酢あんかけ

材料(4人分)
生鮭の切身(4切れ) 塩、こしょう(各少々) 小麦粉(適量) サラダ油(大さじ2) 玉ねぎ パプリカ、ピーマンなど(適宜) しょうがのみじん切り(1かけ分)
A トマトケチャップ、しょうゆ、酢(各大さじ2) 砂糖(大さじ1ぐらい) 水(2/3カップ)
B 片栗粉(大さじ1) 水(大さじ2)


1 鮭は水けを拭き、かるく塩、こしょうし、小麦粉を薄くまぶします。フライパンに油(大さじ1ぐらい)を強めの中火で熱し、鮭を両面こんがりと焼き、器に盛ります。
2 玉ねぎ、パプリカ、ピーマンはひと口大に切り、残りのサラダ油で炒め、Aを加えます。
3 ひと煮立ちしたらBを合わせた水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、1にかけます。みじん切りしょうがを散らしていただきました。

かぼちゃの煮もの

☆砂糖とほんの少しのしょうゆで煮ました。

豆腐としいたけ、水菜のみそ汁


ごちそうさまでした。
一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように

ボク 陽 くん。1才でしゅ。
ツルニチニチソウさん♪ こんにちは~


いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)
気温差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪