
ランキングに参加してます。応援お願いします♪
今日は魚をメインに。
北海道産の秋鮭に、たっぷりの粉チーズを加えた卵液をからめて焼きます。
ふわぁっと、しっとり食感の鮭はチーズの風味もよく、そそられます^^
これから旬を迎えるビタミンCも豊富な、水菜のサラダ。
ビタミンC、食物繊維豊富なれんこんのきんぴらをサイドメニューにおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。
11月8日のメニュー
・鮭のチーズピカタ
・生ハムと水菜のサラダ
・れんこんのきんぴら
・鶏だんごと白菜のスープ
・ごはん

生ハムと水菜のサラダ

シャキシャキの水菜に甘いコーン、生ハムの塩けがよく合います。
A 酢、オリーブオイル(各適量) 塩、粗びき黒こしょう、はちみつ(各少々)


☆水菜、スライス玉ねぎ、コーン(冷凍食品)、生ハムをAであえます。

鮭のチーズピカタ

オーブン用シートに並べ、レンジ加熱でも(ラップはかけない)。
生鮭4切れの場合
A 粉チーズ(大さじ4~5) 小麦粉(大さじ1/2) 卵(1個) パセリ(適宜)


1 生鮭の切り身は水けをよく拭き、塩、こしょう(各少々)をふり、小麦粉を薄くまぶします。
2 フライパンにオリーブ油を弱めの中火に熱します。
3 ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせ、1の鮭をくぐらせ、フライパンに並べ入れます。両面を焼き、火を通します。



れんこんのきんぴら

☆ごぼう、板こんにゃく(水から入れて煮立たせ、アクをぬき、薄切り)とともに、ごま油で炒め、しょうゆ、砂糖、酒、みりんで調味。

鶏だんごと白菜のスープ

A 酒、片栗粉、しょうゆ、こしょう(各少々)
B 水(適量) ごま油、鶏ガラスープの素、塩(各少々)


1 ボウルに鶏ももひき肉とAを入れてねり混ぜます。
2 鍋にBを煮立て、1をだんごにして加え入れ、火を通します。
3 アクが出たらすくい、白菜、きのこを加えてひと煮します。

おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように



気温差の激しいこのごろ。くれぐれもご自愛ください。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪