
参加してます。応援お願いします♪
ほろりと煮た白身はごはんのおかずにピッタリ!
長崎産の天然鯛、片身分が398円とお買い得^^
落としぶたをして少なめの煮汁で煮あげました。
鶏むね肉を使ってヘルシーな、チンジャオロースーを添えていただきました。
ごちそうさまでした。
5月29日のメニュー
・鯛の煮つけ
・鶏肉のチンジャオロースー
・水菜とカニカマの白あえ
・きのこのかき玉汁
・ごはん

鯛の煮つけ

材料(2人分)
鯛やかれいなど(2切れ) 薄切りしょうが(1かけ分)
A 酒・みりん・しょうゆ(各大さじ2) 砂糖(適宜) 水(カップ2/3)

1.魚はペーパータオルで水けを取り、しょうがは薄切りに。
2.鍋にAの酒とみりんを合わせて煮立て、アルコール分をとばします。水としょうゆ、砂糖、しょうがを加え、煮立ったところに魚を並べ入れます。
3.煮汁が再び煮立ったら、1~2分は煮汁をかけながら煮ます。紙の落としぶたをし、鍋のふたを少しずらしてのせ、弱めの中火で10分ほど煮ます。火が通ったらふたを取り、煮汁をかけながら1~2分煮ます。

鶏肉のチンジャオロースー

むね肉を使ってヘルシー&やわらか♪
A 酒・しょうゆ・すりおろしにんにく・片栗粉(各少々)
B しょうゆ(適量) 砂糖・こしょう(各少々)

1.鶏むね肉は厚さを開いて2等分し、細切りにしてAをもみ込み、しばらくおきます。ピーマン、パプリカは細切りに。
2.フライパンにごま油(適量)を中火で熱し、鶏肉を炒め、ピーマン、パプリカを加えてしんなりするまで炒めます。
3.Bを加えて炒め合わせます。
水菜とカニカマの白あえ

A ごま油・白すりごま(各適量) 塩(少々)

1.水菜は熱湯にさっとくぐらせて水に取り、適宜に切って水けを絞ります。豆腐はキッチンペーパーにのせてレンジで数分加熱し、水けをきってつぶします。
2.Aを混ぜて1とカニカマをあえます。
きのこのかき玉汁

☆水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、仕上げにしょうが汁少しをプラス♪

おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように



見てくださってありがとうございます。
気温差の激しい毎日です。ご自愛ください。
気温差の激しい毎日です。ご自愛ください。