
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)
手軽にできて、なごめるもののひとつ、煮魚。
切り身も一尾魚ともフッ素樹脂加工のフライパンを使ってます。
浅く直径が大きいので、煮やすさ、取り出しやすさではいちばん^^
今日はかれいの煮つけ。
魚のにおい消しになる、しょうがをいっしょに入れて煮上げました。
菜の花とツナの辛子マヨあえ、豚汁を添えてごちそうさまでした。
1月24日のメニュー
・かれいの煮つけ
・菜の花とツナの辛子マヨあえ
・カリフラワーとにんじんの酢の物
・豚汁
・ごはん

菜の花とツナの辛子マヨあえ

A マヨネーズ、すり白ごま(各適量) 練り辛子、しょうゆ(各少量)

☆沸騰した湯に塩少々を加えて菜の花をゆで、水にとって食べやすい長さに切ります。水けを絞り、ツナ缶(缶汁をきる)とともに合わせたAに入れてあえます。

かれいの煮つけ

大好きなかれいを、しょうが、しめじといっしょに煮ました。しょうがも佃煮風になって、おいしい^^


カリフラワーとにんじんの酢の物

カリフラワーもアブラナ科の野菜。ビタミンCたっぷり♪
☆カリフラワーは塩、酢(各少量)を加えた熱湯でゆで、にんじんは短冊に切って、ラップをかけレンチンします。ともにカンタン酢(適量)、白だし(ほんの少し)に加えてしばらくおいて味をなじませます。
豚汁

豚バラ薄切り肉、大根、にんじん、ごぼう、さつまいも、白菜、こんにゃくのうま味がひとつになって、ホカホカ~(*^。^*)

おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように

被災地に一日も早く日常が訪れますように。
風邪などひかれませんようにご自愛ください。
新しい年が笑顔あふれる幸せな毎日でありますように。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪