
この秋2度目の栗ときのこの炊き込みごはん。
味つけに入れた酒の効果で、もち米で炊いたようなもっちもち食感に
みんなの顔もほころんで、お箸もすすみます^^
あじの塩焼き、たこと切干大根のサラダ、かぼちゃのごまあえを添えて
ごちそうさまでした。
10月1日のメニュー
・栗ときのこの炊き込みごはん
・たこと切干大根のサラダ
・あじの塩焼き
・かぼちゃのごまあえ
・白菜と油揚げ、水菜のみそ汁

たこと切干大根のサラダ

☆切干大根は水にひたしてもどし、洗って水けを絞り、せん切りきゅうり、薄切りにしたたことともに、すし酢(適量)とうす口しょうゆ(少々)であえます。

栗ときのこの炊き込みごはん

☆むき栗、しめじ、まいたけ、にんじんを具に、白だし、酒、みりんで調味。

あじの塩焼き

みんな大好き^^
かぼちゃのごまあえ

A 砂糖・白すりごま(各適量) 塩(少々)

☆かぼちゃは食べやすい大きさに切り、面取りをしてラップをかけ、レンジで加熱。水けをきり、合わせたAに加えてざっくりとあえます。
白菜と油揚げ、水菜のみそ汁


おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように



見てくださってありがとうございます。
気温差の激しいこの頃
体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。
気温差の激しいこの頃
体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。