うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

♪栗と鶏肉の照り煮&きのこのレンジ酒蒸し♪




参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




秋晴れの日が続いてます。






10分後。





実りの季節を感じさせてくれる食材、栗。

でんぷんや食物繊維、ビタミンCが豊富な栗と、

さっと焼いた鶏手羽先をじっくり煮た照り煮。

ごはんがすすむ秋の定番おかずに、

大根と春菊のみそ汁を添えていただきました。

ごちそうさまでした。




11月6日のメニュー

・栗と鶏肉の照り煮
・きのこのレンジ酒蒸し
・水菜とちくわのごまあえ
・なすの甘酢あえ
・大根と油揚げ、春菊のみそ汁
・ごはん







きのこのレンジ酒蒸し


食べやすくほぐしてレンジでチン♪で、できあがり。


A ぽん酢しょうゆ(適量) 梅肉(少々)



☆きのこは 食べやすくほぐし、酒適量を回しかけ、ラップをかけてレンジで数分、しんなりするまで加熱。水けをきり、Aをかけていただきました。




栗と鶏肉の照り煮


市販のむき栗を使って。鶏肉は手羽先の先をカットして使ってます。


A だし(ひたひたの量) 砂糖、酒、しょうゆ(各適量)



1.れんこんは皮をむき、食べやすく切って水にさらし、水けをきります。しょうがは薄切りに。

2.フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、しょうがを炒め、香りが立ったら鶏手羽先(両面に切り込みを数本入れる)を入れて強火で表面に焼き色をつけます。

3.れんこん、栗を加えて炒め、Aを入れ煮立たせます。中火にし、れんこんがやわらかくなるまで煮、強火にして煮汁を鶏肉とれんこんにからめながら照りよく仕上げます。









水菜とちくわのごまあえ


A めんつゆ、白すりごま(各適量)



☆水菜は根元を切らずに塩を加えた熱湯でさっとゆで、水にとって水けを絞り、適宜に切ります。ちくわとともにAであえます。




なすの甘酢あえ


☆なすは縦に数本皮をむき、水にさっとぬらしてラップで包みます。レンジでしんなりするまで数分加熱し、食べやすく切り、すし酢であえます。




大根と油揚げ、春菊のみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 鳥さんが鳴いてる~




見てくださってありがとうございます。

気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。