うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

レンジでお手軽☆豚肉と水菜の蒸ししゃぶ☆




ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




休日は蒸ししゃぶ。

蒸し器の代わりにレンジを使って手軽に。

具材は豚ロースしゃぶしゃぶ用肉、水菜、もやし、にんじん。

体にもお財布にもやさしいおかず、15分ほどで作れるのもうれしい^^

タラモサラダを添えていただきました。

今日もごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



10月23日のメニュー

・豚肉と水菜の蒸ししゃぶ
・タラモサラダ
・豆腐とまいたけ、白菜のみそ汁
・ごはん







豚肉と水菜の蒸ししゃぶ


レンジを使って手軽に。


材料(2人分)
豚ロースしゃぶしゃぶ用肉(150gほど) 水菜(70gほど 食べやすい長さに切る) もやし(1/2袋 ひげ根を取り、水洗いして水けをきる) にんじん(1/3本ぐらい 細切り) 塩(適量) 酒(大さじ1) ポン酢しょうゆ(適量)




1 耐熱皿に水菜、もやし、にんじんの順に重ね入れ、塩少量をふり、上に豚肉を広げてのせます。






2 塩少量と酒をふり、ラップをふんわりとかけてレンジ(500w)で6分ほど加熱します。

3 万能ねぎを散らし、切り分け、ポン酢しょうゆでいただきました。



















タラモサラダ


タラモサラダはギリシャおよびトルコの料理。魚卵とニンニクをパンまたはジャガイモに練り合わせた軽食、前菜の意味。

日本ではタラコや明太子で代用し、ジャガイモとともにマヨネーズで調味します。ホクホクのじゃがいもに明太マヨがぴったり♪




1 じゃがいもは皮ごと洗ってラップをし、レンジでチン。皮をむきます。にんじんは皮をむき、縦に切り、水をかけてラップをし、レンジでチン。適宜に切ります。きゅうりは輪切りにして塩もみ。水で洗って水けをきります。

2 大きめのボウルにじゃがいもを入れてつぶし、にんじん、きゅうり、マヨネーズ、皮を取った明太子を加えて混ぜ、仕上げに粗びき黒こしょうをかけます。









豆腐とまいたけ、白菜のみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 道の駅でお買い物~♪ おかあしゃん!お野菜 重い?




気温差の激しいこのごろ。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ