うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

和食でほっこり♪イワシのフライ&ほうれん草の梅海苔あえ




ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



久しぶりにマイワシが並んでました。

キラキラと光り、見るからに新鮮なイワシは千葉県産。

「お刺身にもなります」と書かれていて、嬉しくなりました。

さっそく捌いて、家族の好きなフライに。

表面はサクッと、中は脂もよくのってジューシー!

塩、こしょうで下味をつけたフライ、なにもつけないでおいしくいただきました。



1月14日のメニュー

イワシのフライ
・ほうれん草の梅海苔あえ
・里いもの煮もの
・長ねぎと大根、ちくわ、にらのみそ汁
・ごはん






ほうれん草の梅海苔あえ


☆ほうれん草はゆで、食べやすく切って水けを絞り、しめじ(ラップをかけてレンジでさっと加熱)とともに、オリーブオイル・梅干し(各適量)、めんつゆ(少量)であえ、焼き海苔をちぎってのせます。









イワシのフライ


表面はサクッと、中は脂もよくのってジューシー!















里いもの煮もの


やさしい味わいが大好き!





長ねぎと大根、ちくわ、にらのみそ汁


少しずつ残っている野菜、ちくわを具にして。







ごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ いちご~「よし!」まだでしゅか?



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

寒さ厳しい毎日が続いています。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

お好み焼き&厚揚げのカレーマヨ焼き




ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



お休み最後の日はお好み焼きで晩ご飯。

焼きたてアツアツをそーっと頬張ると、

キャベツ、長芋、豚肉。そして、チーズと卵の風味が相まって、幸せ^^

厚揚げはカレーマヨを塗ってオーブントースターへ。

こんがり焼いた厚揚げの表面はカリッと楽しい食感♪

カレーの香りが食べながらも食欲を刺激します。

もずく酢、かぼちゃと玉ねぎ、きのこのみそ汁を添えた献立です。



1月13日のメニュー

お好み焼
・厚揚げのカレーマヨ焼き
・もずく酢
・かぼちゃと玉ねぎ、きのこのみそ汁
・いちご






厚揚げのカレーマヨ焼き


☆マヨネーズ+カレーパウダーを、食べやすい厚さに切り分けた厚揚げに塗り、オーブントースターで表面が少しこんがりするまで焼きます。









お好み焼


☆小麦粉は1人分大さじ2ぐらい使いました。たっぷりのせん切りキャベツ、すりおろし長芋、水、白だし少量、卵、ピザ用チーズを加えて、さっくりと混ぜ、油を弱めの中火で熱したフライパンに注ぎ入れ、豚薄切り肉をのせて焼き、返してふたを少しずらして焼き、中まで火を通してでき上がり♪
















もずく酢


甘めの酢じょうゆが濃い味のお好み焼きによく合います^^










かぼちゃと玉ねぎ、きのこのみそ汁


かつお節と昆布の風味に和みます。







今日もごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ お散歩?



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

寒さ厳しい毎日が続いています。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

豚肉ともやしのレンジ蒸し&ちくわとマイタケの炊き込みご飯




ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




豚肉ともやしのレンジ蒸し。

豚バラ肉ともやしを重ねてレンジでチンするだけ。

ワザもコツもいっさいなしで、このおいしさは感動もの!と言ってもいいくらい^^

濃厚なゴマだれも美味だけれど、簡単にポン酢やドレッシングでもOK

マイタケのサクサク、

のりの香りも絶妙な、ちくわとマイタケの炊き込みご飯といただきました。



1月12日のメニュー

・豚肉ともやしのレンジ蒸し
・ちくわとマイタケの炊き込みご飯
・ほうれん草と白菜のおかかあえ
・豆腐と水菜、わかめのみそ汁






豚肉ともやしのレンジ蒸し


チャチャッと作れる嬉しいレシピ♪




1豚バラ薄切り肉は10cmぐらいの長さに切ります。

2耐熱容器にもやし(ひげ根を除く)を敷き、豚肉を全体に広げのせます。塩、こしょう(各少々)をして、酒(少量)をふり、ラップをしてレンジ(600w)で数分加熱し、肉に火を通します。

3万能ねぎをのせ、ゆずポン酢しょうゆでいただきました。














ちくわとマイタケの炊き込みご飯


1洗った米に水をいつもよりやや少なめに入れます。白だし・酒・しょうゆ・みりん(各少量)を加えて混ぜます。

2ちくわ(適量 縦半分に切り、幅3~4mmに切ってます)、マイタケ(えのきだけもよく合います)をのせて普通に炊きます。炊き上がったら、さっくりと混ぜ、焼きのりをちらします。









ほうれん草と白菜のおかかあえ


☆ほうれん草、白菜はゆでて水けを絞り、食べやすく切ります。にんじん(せん切りにし、ラップをかけてレンジでさっと加熱し、水けをきる)とともに、めんつゆ・削り節(各適量)、練り辛子(少量)であえます。









豆腐と水菜、わかめのみそ汁







今日もごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ トリミングしたでしゅ



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

寒さ厳しい毎日が続いています。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

鏡開き ぜんざい&かに鍋




ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



1月11日 鏡開き。お供えしていた鏡餅でぜんざいを作りました。やさしい甘みが心に染み入ります。

年神様の力が宿った鏡餅をいただいて、1年の無病息災を願いました。





今日はカニ鍋にしました。

お正月にでもいただこうと買っていたカニにやっと出番が来ました^^

しいたけ、しめじ、えのきだけと、きのこたっぷり。

白菜、ねぎ、水菜、にんじん。そして、タラ、豆腐、マロニーを入れて。

焼きアゴでとった少し濃いめの出汁に、白だし、酒を加えて、カニの旨みが際立ちます。

出汁を吸った野菜も豆腐も、ゆずぽん酢しょうゆにつけてたまらなくおいしい^^

鍋後はごはんを入れ、卵とじにしていただきました。 




















今日もごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ 今日のごはん なぁに?いい匂いでしゅ~



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

寒さ厳しい毎日が続いています。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

みんな大好き♪ポークカレー&白菜と切り干し大根のスープ




ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



午後5時過ぎ。暴風雪警報も解除され、静かな夕暮れ。




今日は、リクエストのポークカレーです。

今回は、じゃがいもは入れないで、玉ねぎをたっぷり刻んで入れました。

トロトロになった玉ねぎの甘み、うまみで、まったりとおいしい♪

れんこんの素焼き、パプリカのソテー、フリルレタスを添えていただきました。



1月10日のメニュー

・ポークカレー
ブロッコリーと卵のサラダ
・白菜と切り干し大根のスープ






ブロッコリーと卵のサラダ


ほんとうは、大好きな花、“ミモザ”をメニュー名にしたいけど、今は冬。春まで待ちます^^


サウザンアイランドドレッシングでいただきました。










ポークカレー


市販のルウに、りんごの絞り汁やケチャップ、ウスターソース、にんにく、ガラムマサラをプラスしました。れんこんの素焼き、パプリカのソテー、フリルレタスを添えて。









白菜と切り干し大根のスープ


白菜、切り干し大根(戻しています)、ソーセージはオリーブ油で炒め、鶏ガラスープで柔らかく煮、塩、こしょうで味を調えました。











今日もごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ 雪!いーっぱい落ちてくるよ~






いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ステーキ&キャベツときのこのクリームシチュー




ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



牛肉をミックススパイスとブラックペッパー、ニンニクで手軽に焼きました。

フライパンにひいたバターの香りも相まって、そそられます。

温かおかずは、キャベツときのこのクリームシチュー。

キャベツと玉ねぎ、しめじ、マッシュルームをオリーブオイルでよく炒め、いつものシチューのレシピで作りました。

とろ~りとやさしい口当たりに、今日一日の寒さ疲れもとれそう^^

れんこんのオリーブ油炒めを添えて、いただきました。



1月9日のメニュー

・ステーキ
・もやしのナムル
・れんこんのオリーブ油炒め
・キャベツときのこのクリームシチュー
・ごはん






もやしのナムル


ローカロリー&水に溶けるものとそうでない食物繊維が共に含まれ優秀食材。風邪予防にも♪




☆もやし、にんじん(せん切り)は塩少量を加えた熱湯でさっとゆで、湯をきり、ニンニク・塩(各少量)をもみ込みます。なじんだら、ごま油(少量)を混ぜます。




ステーキ


鹿児島県産の牛肉、ほどよく脂がのって食べながらも食欲わきました^^










れんこんのオリーブ油炒め


れんこんは薄切りにして水で洗います。オリーブ油でニンニク、赤唐辛子を炒めて香りを移し、れんこんをよく炒め、塩、こしょうで味を調えました。








キャベツときのこのクリームシチュー


ほっと一息、心がなごみます(*^_^*)












今日もごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ 雪! フワフワ~



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

塩鮭を焼きました。じゃがいもと塩昆布のチーズガレット




ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



塩鮭を焼きました(*^_^*)

ちょっと大きめの甘塩鮭です。

ふっくらな身も、カリッと焼けた香ばしい皮もほどよい塩けであたたかいご飯がおいしい^^

もっちもち食感がたまらない、じゃがいもと塩昆布のチーズガレット、

豆腐のきのこあんかけを添えていただきました。



1月8日のメニュー

・塩鮭
・豆腐のきのこあんかけ
・じゃがいもと塩昆布のチーズガレット
・小松菜とエビ入りつみれのみそ汁
・ごはん






豆腐のきのこあんかけ


豆腐はレンジで数分温めます。出しにしょうゆ・酒・みりん・塩(各少量)を加えて煮立て、きのこをほぐし入れます。さっと煮、水溶き片栗粉少量を加えて、とろみをつけます。豆腐にかけて。









塩鮭&卵焼き


焼き魚にだし巻き卵や卵焼きを添えるのが定番になりました^^















じゃがいもと塩昆布のチーズガレット


塩昆布とチーズは相性抜群。 カリカリに焼いていただきます♪


材料(2人分)
じゃがいも(中1個)
A 片栗粉(大さじ2) ピザ用チーズ(ひとつかみ) 塩昆布(ふたつまみ) オリーブ油or米油(少量)




1 じゃがいもは皮をむいてせん切りに。Aを入れて混ぜ合わせます。

2 フライパンに油を中火で熱し、1を平たく入れて、両面をこんがりとしっかり焼きます。(画像は3人分、じゃがいも3個使いました)











小松菜とエビ入りつみれのみそ汁







今日もごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ お散歩まだかな。。。いいお天気でしゅよ~



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ