
ランキングに参加してます。応援お願いします♪
午後6時前。南西の空はピンク色に染まってました。

北海道産の秋鮭をホイル焼きにしました。
今日は酢、砂糖、めんつゆ、みりんを合わせたタレを回しかけて。
旨酢タレが鮭のうま味を引き立て、大満足のおいしさに^^
十八番の、ツナとマイタケの炊き込みごはんとおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。
10月17日のメニュー
・秋鮭のホイル焼き
・ツナとマイタケの炊き込みごはん
・小松菜の梅のりあえ
・ブロッコリーとミニトマトの白あえサラダ
・白菜とちくわ、わかめのみそ汁

ツナとマイタケの炊き込みごはん

切った材料を炊飯器に入れるだけ。ツナは水煮よりオイル漬けのもののほうがうまみが出ます。
材料(2人分)
米(2合) ツナ缶(小1缶) まいたけ(1/2パック) れんこん(50gほど)
A めんつゆ(3倍濃縮 大さじ2.5~3) 顆粒和風だし(小さじ1/2)


1 米は洗い、ザルにあげます。ツナ缶は油をきり、れんこんは皮をむいて5mmほどの厚さのいちょう切りにし、水にさらして水けをきります。
2 炊飯器に米を入れてAの調味料を入れます。2合の目盛りまで水を足し、ツナ、マイタケ、れんこんをのせて炊きます。

秋鮭のホイル焼き

材料(2人分)
生鮭の切り身(2切れ 水けを拭く) 長ねぎ(1/2本 斜め薄切り) えのきだけ(1/2株)
A 酢、砂糖(各大さじ1/2) めんつゆ、みりん(各大さじ1)


1 アルミホイルを広げ、えのきだけ、長ねぎを並べて鮭をのせ、Aのタレをかけて包みます。

2 魚焼きグリルを中火で熱し、8分ほど焼きます。小ねぎをのせていただきました。

小松菜の梅のりあえ

梅干しをアクセントに。


☆ 鍋に小松菜(適宜に切る)を入れ、オリーブ油(小松菜1束に大さじ1ぐらい)を回しかけ混ぜます。中火で数分蒸し煮にし、梅干し(種を取り、包丁でたたく)・しょうゆ各少々を加えて混ぜます。のりを散らしていただきました。

ブロッコリーとミニトマトの白あえサラダ

☆木綿豆腐(水切りをし、こし器でこす)、ブロッコリー(ゆでる)、ミニトマトを、マヨネーズ・白すりごま(各適量)、塩・こしょう(各少々)であえます。
白菜とちくわ、わかめのみそ汁


おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように



気温差の激しいこのごろ。くれぐれもご自愛ください。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪